少し前に行った、BTSパヤタイ駅前にあるルーフトップバーを紹介します。ホステルの屋上にあり、目の前を通るスカイトレインを眺めながら気軽に飲めるお店でした。今回紹介するBlue Ray Bar Rooftop(ブルーレイバー・ルーフトップ)は、BTSスカイトレインの…
チェンマイの市内から車で1時間ほどの場所にモンチェムという高原があります。美しい景色や色鮮やかな花を楽しむことができる山岳地帯で、タイ人にも人気のリゾート地となっています。先月の訪問では、夜空に輝く北斗七星や、ここは日本かと錯覚するような桜…
生まれ持った性分だとか、幼少期に培われた性格だとかいうのは、なかなか変えられないもので、タイ生活がずいぶん長くなった今でも、我ながら呆れるほど「相変わらずだな」と思うことがあります。 基本的にわりと心配症で用意周到にものごとを進めたい性分の…
ここ1年くらいずっとストレスだったシンクの水の出の悪さを、ついに解決しました。なんとも単純な原因だったのですが、これもタイならではだなあと思った次第です。水圧が弱くなったなと思ったのは、たしか2023年の頭くらいだったと思います。以前は飛び散る…
先日、開通して間もないピンクラインのモノレールを利用して、チェーンワッタナにあるイミグレーションへビザ更新の手続きに行ってきましたので、自分の備忘録として記しておきます。BTSとの乗り継ぎや所要時間なども書いておくのでよかったら参考にしてくだ…
タイの政府貯蓄銀行が販売している宝くじ付き定期預金が満期になったので解約(引き出し)してきました。さて、5年間でどれだけ当選して利息がついたのでしょうか? 宝くじ付き定期預金 宝くじ付き定期預金の内容 ついに満期! 当選金額及び利息の結果発表!…
少し前のことですが、タイ東部の町でお茶漬けを食べました。それが意外と本格的で美味しかったので、思い出しつつ書いておきます。 花火大会帰りにバンセン パタヤビーチで行われた国際花火大会を鑑賞した翌日、バンコクへの帰り道にバンセン(バンセーン/バ…
タイの寒季(乾期)にチャオプラヤー川沿いで催される華やかなイベント「ウィジットチャオプラヤー」(Vijit Chao Phraya)が今年も開催中です。メインスポットのひとつ、ラーマ1世橋(通称サパーンプット/メモリアルブリッジ)へ今年も行ってきました! す…
こんにちは、お久しぶりのまなおです。今日は、タイに来た当初を思い出すちょっと懐かしい光景を目にしたので、書いておくかと思いまして。。。って、タイトルのそのまんまなんですけどね。笑バンコクでバスを利用したことのある人ならご存知だと思うんです…
チェンマイ県にあるタイで3番目に高い山、ドーイ・ルアン・チェンダオ山(標高2,275m)が美しく望める最高の展望スポットがあります。 週末、山と空と星の絶景を求めて、山岳少数民族「リス族」の村へ一泊二日で行ってきました。 午後の穏やかな青空から夕焼…
タイで最も有名なパワースポットのひとつ、通称「エラワン廟」セントラルワールドやチットロム駅にも近いラチャプラソン交差点、グランドハイアット・エラワン・ホテル側にある四面の神様「プラプロム」(ブラフマー神)の祠ですが、ここでお参りをすれば願…
先日スワンナプーム空港へ友人のお迎えに行った際に立ち寄ったエアポートホテルのルーフトップバーが、思いのほか良かったので紹介します。空港から市内へ向かう前に立ち寄ったり、フライト前に空港近くでサクッとバンコク最後の食事をしたりするのにも使え…
タイ東部のサケーオ県の北に「ラル」(Lalu/ละลุ)と呼ばれる風雨の浸食によってできた不思議な地形の場所があります。 土の柱のような奇岩があちこちに点在し、ちょっとしたグランドキャニオンっぽい雰囲気。 ラル見物には耕運機に荷台をつけた「イーテック…
海外の大手ホテル予約サイトagodaから以前に届いた不可解なメッセージが、実は危険なフィッシングメールだった!! ということに気づいた顛末を書きます。 どうやら、agodaやホテル側が悪意を持って送りつけてきたものではないものの、ホテルの公式アカウン…
タイ北部の入口とも呼ばれるピサヌローク県訪問の続きです。 思い出の場所といつも圧倒的な美しさに心打たれるチナラート仏(チンナラート仏)を訪ねてきました。