その他
ここ数日、タイの入国管理局の警官(タイの入管は警察管轄なので職員は警察官)が、お金をもらって嘘の入出国スタンプを外国人のパスポートに押していたというニュースが出ていますね。おかげさまで毎日それほど大きな悩みもなくタイ生活を送らさせていただ…
『水が合う』よく使われる慣用句ですよね。 その土地の環境に適合する。新しい土地に住み慣れる。組織や職場の環境に馴染む。そんな意味合いでしょうか。 確かに、私はタイの水があっているのかもしれません。 ただ、それは慣用句的な「水」であって、本当の…
バンコク都民および観光客の足、BTSスカイトレインが2018年の年末から各駅で無料WIFIの提供を開始したのでさっそく使ってみました。 無料WIFI使用可能駅・接続方法・BTS無料WIFIの使用感 今回、BTSが提供する無料WIFI「BTS XPRESS WIFI」が使用できる駅は、…
今年の年末年始の帰省は、諸事情により中国東方航空を利用してバンコクから北京経由で大阪へ向かいました。(←ただのコスト削減…汗) 北京乗り継ぎの方法や注意点を書いておきたいと思います。 特に、北京空港の第2ターミナルの情報は第3ターミナルに比べて…
今日は飛行機の中で本気で眠りたい人に超おすすめのネックピローを紹介します。 ファッション性とか、かわいらしさとか、そんなことはどうでもいい、とにかく長時間のフライトで首に負担をかけずにぐっすり眠りたい!という人にはぴったりです。 私がこのネ…
最近バンコクには数え切れないほどの素敵なルーフトップバーが軒を連ねています。 そんな中で私が特におすすめするルーフトップバーのひとつが、「ズームスカイバーアンドレストラン(ZOOM SKY BAR & RESTAURANT)」です。アナンタラバンコクサトーンホテル…
朝ごはんで試してみたパッションフルーツとブルーベリーのヨーグルトがとても気に入ったので書いてみようと思います。パッションフルーツとブルーベリーの組み合わせがこんなに美味しいなんて知らなかったです。 美味しいだけでなく、美容とか健康にもいい要…
Mカードのオンラインショップ「M Card Shop」で気になる商品(お掃除ロボット)をポチったら、びっくりするほど早く届いたので、そのことについて書いておきます。私史上最速でした。最近はバンコクをはじめとして色んな業者が配達サービスを開始しており、…
職場にガ行鼻濁音を使う人と、「を」の発音が[wo]になる人がいます。鼻濁音というのは、いわゆる鼻から抜ける濁音のことですね。私にとっては耳に残る二人の発音はどうやら出身地の影響があるようです。ということがわかったので嬉しくて書いてみました。
基本的には年中暑いタイ。 おすすめのデオドラント対策をご紹介。ミョウバン水のデオドミンはさらさらで匂いもなく衣服にも優しいのです。
目にいいものを摂取しようと思って、朝はブルーベリーヨーグルトを食べたり、サプリメントを飲んだりしているのですが、最近のお気に入りはアンチャンなんです。 アンチャン“อัญชัน [anchan]”というのは、蝶豆(チョウマメ)とかバタフライピーという名前で…
友人を迎えに行くために久々にスワンナプーム空港まで運転していきました。スワンナプーム空港の駐車場や待ち合わせ場所の情報などを少し書いておきます。駐車料金の計算方法なども調べてみました。
先日、サイアムパラゴンンのG階にある「After You / アフター・ユー」の隣にある「After You Durian Room / アフター・ユー・ドリアン・ルーム」に行ってきました。 そうです。あのどの店舗でも空いているのをほぼ見たことがないくらい人気のアフター・ユー…
“今夜、レトロなスカラ劇場で” サイアム地区に残った唯一のレトロ映画館「スカラ」で映画を観ましょう。半世紀にわたってサイアムスクエアの発展と共に歩んできた歴史ある老舗映画館の紹介。
大きいなんて言葉、空には小さすぎるわ、空を表すにはもっと大きな言葉を。 大好きな映画「ギルバート・グレイプ」の一場面。文才もなく語彙力も乏しい私は、空を表現することはもちろんのこと、タイのことやタイの生活について語ることだっておぼつかないの…