siam manao-life

バンコク生活の中で気づいたことや感じたことを書き連ねます。タイの生活情報やタイ語のあれこれ、タイ国内旅行、近隣諸国訪問なども織り交ぜながら。

はじめての隣国ミャンマー(1)旅行の準備編

※ 当ブログにはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

昨年2018年10月から日本人のミャンマー入国に際する査証免除が試行開始しました。
この機会に今まで行きたいと思いつつ行けていなかったミャンマーを訪問することにしました。
2019年1月バガン&ヤンゴンの週末旅行(相変わらずあわただしい)
何回かにわけて紹介しますので、しばらくお付き合いください。

第1回目は、ビザ免除や航空券の手配、両替など事前準備を中心に書きたいと思います。

 

ミャンマーの観光ビザ免除について

昨年9月に、うれしいニュースが舞い込んできました。
日本人がミャンマーへ観光を目的として入国する場合に、ビザの免除を行うというものです。
これはあくまで1年間の試行措置ということですが、ミャンマーを旅行したいと思っていた人にとっては絶好のチャンスですよね。

査証免除の要件は以下の通りです。

無査証滞在の要件

  • 対象国籍:日本、韓国
  • 試行期間:2018年10月1日から2019年9月30日入国分まで
  • 旅券:一般旅券であること
  • 渡航目的:観光
  • 滞在期間:30日以内(パッケージツアーでも個人旅行でも可)
  • 旅券の必要残存期間:入国時6ヵ月以上
  • 旅券の未使用査証欄:入国時2ページ以上
  • 入国地:空路は、ヤンゴン国際空港、マンダレー国際空港、ネピドー国際空港。
    海路は、ヤンゴン港。
    陸路は、タイとの国境地点(Tachileik、Mayawaddy、Kawthaung、Hteekee)のみ。
    出国地の制限はなし。
  • その他注意事項:ミャンマー政府が定める旅行制限区域(外国人立入禁止区域)への訪問は不可。
    ミャンマー政府が定める法律、規則、命令、指令を厳格に遵守すること。

    当初規定されていた1,000USD(アメリカドル)の現金所持チェックは必要なくなりました
    ※出国用の航空券の提示も規定から外されたとのことですが、出国便が決まっている人は、急な方針変更やスムーズな入国審査に備えて、念のために予約の証しを見せられるよう準備しておいたほうがいいでしょう。
    f:id:manao-life:20190118011937p:image

近くて遠かったミャンマー

タイに住み始めてかれこれ十数年、というか21世紀のほとんどをタイで過ごしているわけですが、今までミャンマーに行ったことがありませんでした。
アセアン地域のほとんどの国は訪問してきましたが、隣国であるミャンマーには一度も行ったことがありません。

ラノーン県へ行った時も、カンチャナブリー県のサンクラブリーへ行った時も、目と鼻の先はミャンマーだったのに、足を踏み入れることはありませんでした。

私にとってミャンマーが近くて遠かった理由としては、大きく2つあります。

まず1つ目は、誰も一緒に行ってくれる人がいなかったこと
タイ人の友達にミャンマーに行かないかと声をかけても、たいていみんな「行かない。怖いし」とか言うんです。
何が怖いのかと聞いても、「タイとミャンマーは昔からの宿敵、行ったらやばい」みたいなことを口をそろえて言うんです。(いやいやいや・・・いつの時代だよ)

どこまで本気なのか冗談なのかはわかりませんが、私の周りのタイ人でミャンマー旅行に興味を持ってくれる人はいませんでした。

2つ目の理由が、ビザです。
ビザを事前に取得しておかなければならないというのは、何気に面倒ですよね。
数年前に1人でミャンマーへ行こうと思い立ったことはあるんですが、当時は確か旅行会社に航空券(けっこう高かった)を手配してもらってそれからバンコクにあるミャンマー大使館まで申請に行かなければならないとか・・・なんだかんだと億劫になってやめた記憶があります。
ビザ申請代もバカにならないし。

(カンボジアに行った時もビザは必要でしたが、空港で簡単にアライバルビザが取得できますからね。それほど大変ではありませんでした)

それが1年間の暫定試行とは言え、面倒なビザ申請手続きとビザ代が不要となったとくれば、そりゃあ、がぜんミャンマーに行きたくなるわけです。このチャンスを逃す手はありません。

そして幸いなことに、一緒に行ってくれる人も見つかったんです
毎年この時期にタイへ遊びに来る日本の友達がいるんですが、彼女とはここ数年、週末を利用してタイの近隣諸国へ一緒に旅行するのが恒例となっています。
3年前はベトナム、2年前はマレーシア、去年はシンガポールへ一緒に行きました。

友達はもともとタイに住んでいた人なので、休暇期間中の半分はタイ、半分は近隣諸国を旅行してみるというスタンスなんです。
それで、今回は私から「ミャンマー行ってみない?」と声をかけたら快諾してもらえたというわけです。

やったー!念願のミャンマーに行ける

航空券の手配

私の仕事の都合で、休めるのは土日にプラスして月曜1日しかありません。
金曜夜出発で月曜戻りの週末旅行にもかかわらず、はじめてミャンマーに行けると思ったら欲が出てしまって、なんとかヤンゴンと3大仏教遺跡のバガンを盛り込めるいいルートはないものかと調べ始めました。

LCCのタイ・エアアジアやノックエアー、タイ・ライオンエアなども検討したんですが、どうもフライトの時間帯が微妙だったりヤンゴンとニャウンウー(バガンの空港)間の乗り継ぎが良くなかったりしました。
また、航空券検索&予約に便利なスカイスキャナ―でも調べてみたんですが、いまいちうまいルートと料金が出てきませんでした。

そこで、試しにミャンマーのフラッグキャリアのフライトならいくらくらいするんだろうと思い、ミャンマー・ナショナル航空の自社サイトを見てみたんです。

Myanmar National Airlines

※ミャンマーのフラッグキャリアとしては、ミャンマー・ナショナル航空と同社が出資するミャンマー国際航空があるそうです。

そうしたら、意外と手頃な金額(むしろ最安値)でちょうど私たちの希望の旅程に近い感じのフライトが見つかったので、直接ミャンマー・ナショナル航空のサイトで予約しました。

ちなみに、スカイスキャナーの検索結果で出てきたものは、行きはエアアジアで帰りはノックエアー、国内線はゴールデンミャンマー航空など、それぞれのルートが別々の航空会社の組み合わせだったりして、欠航や遅延などによる乗り継ぎの心配がありました。
特にミャンマーの国内線は遅延・欠航などがよくあるそうですから。

その点、ミャンマー・ナショナル航空のサイトでは、行きのバンコクからヤンゴン、ヤンゴンとニャウンウー間、そして帰りのヤンゴンからバンコクまで、同じキャリアで(当たり前ですが)一括で取れたので、乗り継ぎの心配もあまりないし、欠航となった場合でも同社内で振り替えたり融通が利きそうなので、より安心です。
しかも、ドンムアン空港じゃなくてスワンナプーム空港発着というのも私にとっては便利です。

ルート検索や航空券の検索で非常に便利なスカイスキャナーですが、たまに検索に引っかかってこない場合などもあるので、直接航空会社のサイトでも検索してみることをお勧めします。もしかしたらお得なプロモーションがあるかも知れません。

 

ミャンマーの航空会社はリコンファームが必要?

航空券を無事取得して安心していた私たちでしたが、ミャンマー情報をネットで検索している中で、気になる情報を目にしてしまいました。
今はほとんどの航空会社で不要となった「リコンファーム」がミャンマーの航空会社では必要だというのです。 

リコンファームとは

簡単に言うと、搭乗日が近づいた時点で、航空会社に「私は予定通り予約したフライトに乗りますよ」という連絡をすることです。
搭乗者にとっては同時にフライトの欠航や遅延情報なども得られるというメリットもあるのですが、そもそもわざわざ航空会社に電話をしたりするのがかなり面倒ですよね。
なにより恐ろしいのは、このリコンファーム連絡をしないことで確保済みの予約がキャンセルされる可能性もあるということです。

2019年にもなった今、まだそんなルールがあるなんて思ってもいませんでした。
めったに予約をキャンセルされることはないそうですが、時間変更や欠航が知らされずに乗れなかったということはしばしばるみたいなのです。

そんな情報を見てしまったら、やっぱり不安になるじゃないですか。
それで、とりあえずバンコクにあるミャンマーナショナル航空のセールスオフィスへ数日前に電話してみました。(マンダレー航空のオフィスが兼務しているようです)

リコンファームについて電話しました

は、はい…リコンファーム…ですか?

最初はちょっと怪訝な感じの反応だったんですが、とにかく現時点で私たちの予約が間違いなく取れていることと、運行スケジュールの変更などはないことは確認してもらえました。
ただ、問題は国内線のほうかもしれないと思い、

ミャンマー国内線及び帰りの便に関しても、現地からリコンファームをしたほうがいいですか?

と尋ねるも、

特に必要ありません

との回答だったので、念のため食い下がって聞いてみました。

もしフライトの欠航や変更などあった場合、心配なんですけど

大丈夫です。メール登録してありますから、メールで連絡が行きます

そうなんですね。
どうやら、連絡をしないからと言って一方的に予約をキャンセルされるようなことはないようです。
ただ、フライトの変更時には「メール」で連絡が行くということらしいです。裏を返せば、メールは直前までチェックできる環境でないと怖いということですよね。
時間変更などは前日や当日でも普通に行ってくる航空会社があるようですので。

旅行中はどうしてもネットが使える環境にない場所にいたり、ネットをしている場合じゃなかったりすることがありますから、やはり心配であればリコンファームはしておいたほうがいいのかもしれません。
(ホテルの従業員に頼んでみるか・・・)

今回、リコンファームのことをはじめ、ミャンマー(特にバガン)の情報収集で参考にさせていただいたサイトがあります。とても有益な情報がいっぱいでした。
それが、この「バガン便り」という日本人経営の旅行代理店サラトラベルさんのブログです。

saratravel.hatenablog.com

こちらの旅行代理店は、この面倒なリコンファームも全て代わりにやってくれるとのことです。

今回は自分で航空券を手配しましたが、こちらの代理店ではミャンマー国内の航空券は全路線、直販価格で取り扱っているようなので、次回ミャンマーに行くときは問い合わせてみようかなと思いました。

 

ミャンマーチャットはどこでどう両替をする?

「どうやったら新札に折り目を付けずに持ち運びできる?」という友人からのLINEメッセージが来たので、
「パウチでもしたら?」と返したら、
「イラッとしたわ」と返ってきたので、
“あれ、なに?マジなやつ?”と思ってわけを聞くと、ミャンマーではアメリカドルからの両替が一般的なのですが、そのドル紙幣が汚れていたり折り目がついていたら両替を拒否されるらしいのです。

そんなわけなくない?・・・って、調べたら本当でした。(笑)
私が何も知らなかったんですね。

私は、基本的に外国での両替は現地のATMでキャッシング派なので、両替については何も考えていなかったのですが、友人は心配性な性格で、ATMはカードが吸い込まれるのが怖いし、日本円やタイバーツは両替ができるところが限定されていたりレートが悪いらしいしから、王道の米ドルからの両替をしたいようなのです。

後日、彼女が地元の銀行に行って円から米ドルへの両替を頼んだら、その支店では取り扱いがなく、かなり離れた本店に行かなければならないと言われたらしく、彼女は半ばあきらめていました。
ならば、彼女を安心させるために私が予めバンコクでドルを入手すればいいかと思ったわけです。

私が仕事帰りに向かったのは、シーロムのタニヤ通りにある「タニヤスピリット」という両替屋さんです。本来は酒屋さんなんですが、土地がら両替のニーズが多いらしく、レートもかなりいいので、駅にあるスーパーリッチのブースでのレートと比較した上でたまに利用しています。

店に入って店員に米ドルの新札と交換可能かと聞いたらOKだったので、両替することにしました。
ちなみに、この日のタニヤスピリットでのタイバーツからUSドルへの交換レートは、31.89で、他の店(31.90とか31.91とか)より若干良かったです。

これはあくまで友人のための両替で、彼女はこのドルをミャンマーに着いてからチャットに交換します。
一方、私は現地ATMでタイの銀行キャッシュカードを使ってキャッシング予定です。
その辺りの損得加減については、追ってレポートしたいと思います。

SIM(携帯・スマホ利用)

現地でのスマホ利用のために今回もSIM2Flyを利用します。
日本を含むアジアの主要国でローミング接続可能な超便利SIMです。
12月に台湾へ行った時にも、年末年始の日本滞在中にも、行き帰りの経由地の北京でも活躍しました。
ミャンマーでも使用可能なので、現地での情報収集や、メール確認(航空会社からの緊急連絡も含め)にも役立ちそうです。

公式サイトはこちら

www.ais.co.th

 日本での購入はこちら

 

 

まとめ

現在、2019年9月30日まで日本人に対するミャンマーの観光ビザ免除の措置が暫定的に行われています。
その後ビザ免除が延長されるかどうかはわかりませんが、日本からもタイからも気軽にミャンマーへ行けるようになりましたので、この機会にぜひミャンマー旅行を検討してみてはいかがでしょうか。

今回は事前準備編でしたが、次回から実際のミャンマー旅行を紹介します。

 

ではまた。

 


ミャンマーの観光名所・絶景をめぐる現地観光ツアーの予約はこちら<VELTRA>