siam manao-life

バンコク生活の中で気づいたことや感じたことを書き連ねます。タイの生活情報やタイ語のあれこれ、タイ国内旅行、近隣諸国訪問なども織り交ぜながら。

グルメ

MBK近くにあるコスパ最高のイタリアンレストランでお一人さま舌鼓【DA MAMMA】

バンコクのBTSナショナルスタジアム駅から徒歩すぐの場所にある、リーズナブルなイタリアンレストラン「ダ・マンマ」(DA MAMMA)の紹介です。 平日の夕方にお一人さまで突撃。 焼きたてのピザが美味しく、気取らず入りやすい雰囲気のお店でよかったです。

光の差し込む洞窟「カオルアン洞窟」と人気の老舗レストラン「プアンペット」(ペッチャブリー)

今日は、ペッチャブリー県カオワンの「プラナコーンキリ・フェスティバル」の翌日に行った神秘的な洞窟「タム・カオルアン」とペッチャブリー市内の老舗人気レストラン「プアンペット」を紹介します。

トンブリーのラーメン屋でつけ麺ドキドキ【俊ラーメン】

先日、バンコク川向うのトンブリーエリアにあるラーメン屋さんへ行ってきました。 タイ人オーナーの人気店のようで、日曜日の昼過ぎは活気がありました。 丁寧に調理された麺もサイドメニューの牛肉の串焼きも美味しかったです。

サパーンクワイの日本食カフェレストラン「Ikari」(いかり)

先日、バンコクの有名巨大市場「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット」へ行く用事があり、気になっていた日本食カフェレストランへ行ってきました。 サパーンクワイ駅近のローカルな路地にある「Ikari Restrant & Cafe」は、思った以上に日本で美味…

美味しくてコスパ良し。サイアムでお気に入りのカレー屋さん【マジカレー(MAJI CURRY)】

タイ人も大好き日本のカレーライス。 ここ数年、バンコクのカレー屋さんは飛躍的に増えましたが、私が好きでたぶん最も通っているお店がサイアムにあります。 BTSスカイトレイン直結のサイアムセンター2階にひっそりと店を構える、神田神保町発祥のカレー専…

バーンコーク・ノーイ運河沿いのカフェと寺院巡り

バンコクの王宮の北、タマサート大学のチャオプラヤー川対岸辺りにクローン・バーンコーク・ノーイという運河があります。その河口にあるシリラート病院から国鉄トンブリー駅を過ぎた先のエリアを散策してみました。 壁画が見事な「ワット・スワンナーラーム…

ピサヌロークの水上レストラン「ペー・プー・ファー・タイ」

今日は、タイ北部の玄関口とも言われるピサヌローク県の水上レストランについて書きます。

年の瀬チェンマイ「ワット・チェディルアンで年越し読経」

遅れ遅れにぼちぼち書き進めている年末年始の北タイ旅行記。 今回は、いよいよ年を越します。(笑) 暮れも押し迫ったチェンマイの旧市街歩きと、ワット・チェディルアンの年越し読経の様子などをメインにお届けします。

年の瀬チェンマイ「旧市街でぶらぶら」

年末年始の北タイ旅行の続きです。 今回は、ランパーンからチェンマイへ向かい、年の瀬のチェンマイ旧市街の様子などをお届けします。すごくおすすめのホテルも見つけました。

タイ北部旅行プレー県のあれこれ(2日目:市内から西部ローン郡へ)

プレー県滞在2日目は、貴族の邸宅など市内の観光スポットを数か所回ってから、西側の山を越えてローン郡にあるメルヘンなバーンピン駅を訪れたり独特な造形の木彫仏たちを参拝しに行ったりしました。

タイ北部旅行プレー県のあれこれ(1日目:北東部から市内へ)

前回に引き続き、年末に訪れたタイ北部旅行の続きです。 今回はプレー県で訪れたお寺やエリンギみたいな奇岩群を紹介します。

タイ北部旅行ナーン県のあれこれ

今日は、年末年始に回ったタイ北部ナーン県の足跡を、ダイジェストでお届けします。

初パヤオのあれこれ(年末年始タイ北部旅行)

今回は年末年始に訪れたタイ北部の県、パヤオ県について書きたいと思います。パヤオ県で体験したことを、ダイジェストでお届けします。

夜のワットアルンと頭上の花火とおじさんのワンタン麺【ビジットチャオプラヤ(Vijit Chao Phraya)】

2022年11月12日から27日にかけて、タイ国政府観光庁(TAT)主催のイベント「ビジットチャオプラヤー」がチャオプラヤー川沿いの主要スポットで開催されていると聞いて、先週土曜日の夜に出かけてきました。

アユタヤ旧市街遺跡前にある映えカフェ【ボラーン/BORAN】

アユタヤの旧市街、歴史公園内にあるおしゃれなカフェを紹介します。 古民家風の建物で、寺院遺跡が目の前! アンティークな雰囲気の店内は、遺跡を眺めながらのんびりひと休みするのに最適です。

リバーサイドホテルのイタリアンと飲み放題で昼間からほろ酔った【Giorgio's】(Royal Orchid Sheraton)

こんにちは、まなおです。先日、お得なイタリアン料理と飲み放題で、久しぶりに昼間っから酔っぱらいました。バンコクのチャオプラヤー川沿いにある5つ星ホテル、ロイヤルオーキッド・シェラトン・ホテル&タワーズ(Royal Orchid Sheraton Hotel & Towers)…

チャアムの絶景ホテルとシーフード、オウギヤシ並木と田園カフェ(ペッチャブリー県)

ここのところお寺ネタが多いのですが、実はお寺巡りの間にリゾート気分も味わったりしていたので、今回はそのリゾート旅行っぽい場面をピックアップしてお届けしたいと思います。 バンコク近郊の王室ゆかりのリゾート地と言えばフアヒン(ホアヒン)。その手…

そうだ ナコンナーヨック、行こう。(田んぼとガネーシャと宝くじのお寺編)

ナコンナーヨック県旅行の続き、3回目です。 今回は、長閑な田園風景が広がる田んぼカフェと巨大なガネーシャ神が2体お祀りされているガネーシャパーク、そして宝くじがよく当たるらしい霊験あらたかな赤い口の仏様をお参りに行きます。

そうだ ナコンナーヨック、行こう。(でもサラブリーの独特なお寺から編)

今回は、ナコンナーヨックシリーズです。バンコクから数時間の距離ながらマイナーなイメージのある県ですが、自然豊かで面白い観光スポットがたくさんあります。

カジュアルなフレンチ。バンコク下町のビストロ【ANDRÉ】

本日は、バンコクの下町にあるとても素敵な町角ビストロを紹介したいと思います。 BTSのサパーンタクシン駅から徒歩数分、チャルンクルン通りから一筋入った下町情緒あふれる一角。 イケメンシェフが1人で腕を振るってくれる、小さな小さなフランス料理レス…

アユタヤーの居心地のいい日本料理レストラン「黒田」

今日はアユタヤでよく行く日本食レストランを紹介します。 バンコクでもおなじみだった「黒田」は、コスパ最高でいつ行っても安心してくつろげる、昔ながらの和食居酒屋でもあります。

アユタヤ名物ローティーサーイマイのおすすめ

今回はアユタヤと言えばこのお菓子「ローティー・サーイマイ」の紹介です。 なんて、実はブラックピンク(BLACKPINK)のリサさんがインスタグラムのストーリーでローティーサイマイを食べているのを投稿して以来、ここ数日韓国でもタイでもにわかに大ブーム…

アユタヤのカジュアルで美味しいリバーサイドレストラン「バーン・ウートーン」

アユタヤのリバーサイドレストランは今までにもいくつか紹介してきましたが、今日は比較的リーズナブルでカジュアルな、それでいて美味しい川沿いのレストランを紹介します。

ワット・ヤイチャイモンコン寺院の裏手にあるパッタイや軽食が美味しい食堂(アユタヤ)

こんにちは、まなおです。相変わらず「まなおアユタヤ祭り」を開催中ですが、寺院紹介ばかりが続いたので、今回は中休み的にグルメ情報を。灼熱のアユタヤでの寺院や遺跡巡りは、何かと体力を消耗してしまいます。ランチはエアコンの効いた清潔な食堂で元気…

アユタヤーのリバーサイドでのんびりご飯「クルア・ヤーブア」

今回は、古都アユタヤーの川沿いレストランを紹介します。 アユタヤ島の東部を流れるパーサック川の雄大な景色を真横に眺めながら食事ができます。 注文したものはどれも美味しかったので、アユタヤ観光の際にはぜひ候補にどうぞ。

サコンナコーンのクメール様式の仏塔を訪ねて(カラシンからバス移動)

前回はタイの東北地方(イサーン)カラシン県にあるプラタート・ヤークー遺跡で行われた仏誕説(ウィサーカブーチャー)のカラフルなお祭りについて書きました。 今回は、カラシン県からサコンナコーン県へ移動して、クメール様式の仏塔が残るプラタート・ナ…

バンコク近郊の田んぼにヤシの木が映える場所

今回ご紹介するのは、バンコクの北、パトゥムターニー県の幹線道路から少し入ったところにある、ヤシの木の並木と水田です。 田んぼの中、青空に向かってサトウヤシがそびえ立つ姿は、なかなかの映えスポットでした。

80メートルの山を上る。フアランポーン駅のバルコニーに上る。

黄金の丘の見えるホテル宿泊、2日目。バンコク旧市街散歩の続きです。前日の様子はこちらをご覧ください。 www.manao.life 夜明けのワット・サケット(黄金の丘寺院) 黄金の丘へ ワット・サケット本堂 鉢造りの集落「バーンバート」 ミシュラン掲載の有名食…

バンコク唯一の山!?黄金の丘の見える部屋とバンコク旧市街散歩

少し前の話になりますが、バンコクの旧市街にある素敵な宿に泊まってきました。 黄金の丘寺院「ワット・プーカオトーン」(วัดภูเขาทอง)が部屋の窓から見えるんです。 比較的リーズナブルで清潔な宿は、週末の気分転換やお出かけにも最適です。 周辺には有…

パッタルン最終日。巨大なゴリラと帆船とコーピーと。

前日は、まだ明るいうちからビールを飲み、部屋に帰って外の景色を見ていたらいつの間にか寝てしまっていました。今日は、ナコーンシータマラート・パッタルン旅行の最終日です。のんびり田園風景でも眺めながら帰ることにします。 これまでの様子はこちらで…