2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、ナーン県から隣のプレー県へロットゥー(ミニバン)で移動です。 朝のカオノーイ山からの景色とワット・プーミンの壁画を見納めて、ナーン県を離れました。 プレー県では、またバイクを借りてあちこち回ります。
タイ北部のナーン県で、山の上から市内を一望するワット・プラタート・カオノーイの黄金の遊行仏を拝観し、タイで最も有名な愛をささやく男女の壁画をワット・プーミンで鑑賞したのが、到着初日の午前中。 午後は、北タイ名物のカオソーイを食べ歩いたり、博…
タイで最も有名な壁画のひとつが、北部ナーン県にあります。 ワット・プーミンという王室仏教寺院本堂の西側の壁に描かれた「愛のささやき」または「ささやく人」と呼ばれる独特なタッチの男女の絵です。 意味深に囁きかける入墨の男と、微かに笑みを浮かべ…
タイのブンカーン県とナコーンパノム県とにまたがるプーランカー国立公園内にある観光名所「ナーガの洞窟」(ถ้ำนาคา)が閉鎖されました。 これは、心ない一部の旅行者による岩を削る落書きやペイントが発覚したことによる措置で、2020年9月9日より一時的に…
チェンカーン3日目。 いよいよ今日がタイ・北イサーン旅行の最終日です。 がんばって早起きして朝の托鉢の様子を見学し、メコン川を見下ろす山の上の大仏を拝見しに行きます。
旅先の食事というのはとても大切な要素のひとつですが、今はガイドブック以外でもブログやYoutube動画などでリアルな情報が入手できる便利な時代になりました。 もちろん、人それぞれの好みや味覚は違うわけで、全てを鵜呑みにすることはできませんが、自分…
タイ東北部(イサーン地方)のルーイ県にあるチェンカーン滞在2日目。チェンカーンと言えば、メコン川沿いの古い町並みと朝の托鉢、そしてプートーク(トーク山)から見る雲海が有名ですが、この雲海が見られるベストシーズンは、タイの冬である「乾季」(あ…
タイの東北地方「イサーン」最北に位置するブンカーン県から、ルーイ県の古い町並みが残るチェンカーンまで移動します。 同じイサーン地方同士だから、それほど時間をかけずに移動できるだろうと思ったのが大間違い。 直線的に向かう交通手段はなく、ウドン…