星空
チェンライ3泊4日旅行の2日目は、他のリゾート施設とも集落とも隔絶された山の宿で自然の景色を堪能しました。自家用車(レンタカー)では行けない、まさに隠れ家的な宿でした。 大学と教会 シンハーパーク 山越え ネニラ 隠れ家 虹 ムーカタ コーヒー 白鳥 …
先月の連休に出かけたチェンライ3泊4日の旅。毎日別の場所で宿泊する旅程でしたが、それぞれテイストの違う興味深い滞在となりました。 ドタキャン カオソーイと温泉卵 2度目の茶畑 山のリゾート 夜空 ドタキャン それはチェンライ旅行を明日に控えた午後の…
サンカンペーンで温泉三昧を堪能した翌日、チェンマイの山村モンチェムへ向かいました。個人的に2度目となる今回のモンチェムは、暑季終盤のオフシーズン。思った以上に観光客が少なくて驚きましたが、絶景を独り占めしているような気分も味わえてよかったで…
みなさんはプラネタリウムが好きですか?私はわりと好きです。 先日、久しぶりにエカマイにあるバンコクプラネタリウムへ行ってきました。 日中の暑い日差しを避け、涼しくゆったりとしたシートに座って鑑賞する都会の星空もなかなか良いものでした。
3月のはじめ、日本ではあまり見ることのできない吉祥の星「カノープス」(別名:南極老人星)を求めて、タイ東部トラート県の島まで行ってきました。
タイ西部カンチャナブリー県にあるタイ最大のダム、シーナカリンダム。そのダム湖を見下ろす小高い山から星空を眺めました。輝く冬の星座たちも、泊まったグランピング施設も、どちらもすごく良かったです。 グランピングリゾート「ライ ラック ファー」 チ…
私が大好きな山、ドーイルアン・チェンダオ。 チェンマイのチェンダオ郡にあるタイで3番目に高い山(標高2,225m)です。 石灰岩でできた独立峰で、麓の村や周りを取り囲む山々から眺める雄姿はいつ見ても美しいと感じます。 そんなドーイルアン・チェンダオ…
バンコクから国際列車に乗ってラオスのビエンチャンへ行き、そこからラオス中国鉄道に乗り換えてバンビエンまで行った週末旅行の続きです。バンビエンまでのようすは前編をご覧ください。 www.manao.life※ラオスの“Vang Vieng”のカタカナ表記は「バンビエン…
先日、バンコクからラオスのビエンチャンまでの国際列車とラオス中国鉄道を乗り継いで、バンビエンまで星を見に行ってきました。金曜日の夜にバンコクを出発して月曜の早朝にバンコクに戻って来るという、まさに週末弾丸トラベル。鉄道駅で行う出入国手続き…
ラーチャブリー(ラチャブリー)県の山間部、小高い丘の上にある小さなカフェ兼宿泊施設。1年前から気になっていた場所ですが、先日思いつきで泊まってきました。 丘の上のカフェ兼ホテル(SKY HILLS Paktho Ratchaburi) 晴れたらいいな 宿に到着 星は断念 …
長野県の星空を巡る夏休みの最終夜は、美ヶ原高原でした。標高約2,000メートルの丘陵に立ち昇る天の川と、ペルセウス座流星群が美しかったです。 車山高原 美ヶ原高原「山本小屋ふる里」 美ヶ原牧場・美しの塔散策 夕飯 天体観測&バスナイトツアー 自分たち…
信州・長野県の星空スポットを贅沢に回る旅の中日は、私的に今回のメインと言っても過言ではない千畳敷カール。 駒ヶ岳ロープウェイで上がった標高2,612mの雲上世界から見る星空は、最高に美しくおごそかでした。
夏の一時帰国で訪れた長野県星空スポット巡礼の旅。今回は、「日本のチロル」とも呼ばれる天空の村「下栗の里」から雲上の楽園「しらびそ高原」までのようすをお届けしたいと思います。 日本のチロル・下栗の里 しらびそ高原へ しらびそ高原天の川 星空観賞…
標高の高い山々や高原が連なる信州・長野県には、星空の聖地と呼ばれるような、満天の星々を眺められる絶好の鑑賞ポイントがたくさんあります。 その中でも、今回は「しらびそ高原」と「千畳敷カール」と「美ヶ原高原」にそれぞれ1泊ずつという、贅沢なスケ…
本州最南端の町を後にして、熊野詣でと鬼が城での星空観賞へ向かいました。
先月の一時帰国の際に和歌山県の串本町へ星を撮りに行った時のことを書きたいと思います。 さすが本州最南端の海とあって素晴らしい星空が見られました。
タイ王国チェンマイの山間にある小さな村の丘の上には満天の星が輝いていました。 生まれて初めて肉眼ではっきりと天の川を見ることができた感動に興奮さめやらず。 クンペ村の絶景をお届けします。
タイ北部チェンライ県にあるファームステイのリゾートへ星を見に行ってきました。 明るくしゃれたコテージから望む広大な田畑や小高い山並みは自然豊かで、星空は美しく、日々の疲れを癒してくれる平和な時間でした。 宿泊施設の設備もホスピタリティも最高…