siam manao-life

バンコク生活の中で気づいたことや感じたことを書き連ねます。タイの生活情報やタイ語のあれこれ、タイ国内旅行、近隣諸国訪問なども織り交ぜながら。

2025-01-01から1年間の記事一覧

【棚田めぐり編】棚田の絶景を求めて秘境ムーカンチャイへ(ベトナム)

絶景の棚田を求めて向かったベトナムの秘境「ムーカンチャイ」今回はいよいよ棚田めぐりへと出かけます。(訪問時期:2025年9月18~21日) 今までの記事はこちらからどうぞ。 www.manao.life www.manao.life ガソリンを探して 丸いお盆の棚田「Mâm Xôi」 棚…

【滞在編】棚田の絶景を求めて秘境ムーカンチャイへ(ベトナム)

米を主食とする日本人やアジア人にとっての原風景、あるいは、郷愁を呼び起こす心象風景のような「棚田」を求めて訪れた、ベトナムのムーカンチャイ。今回は、ムーカンチャイで泊った2つの素敵な宿についてお届けしたいと思います。 てっぺんの宿「Mu Cang C…

【行き方編】棚田の絶景を求めて秘境ムーカンチャイへ(ベトナム)

棚田。それは、現代の多くの日本人が郷愁や憧れの念を伴って思い浮かべる、日本の原風景のひとつでしょう。また、棚田は、米を主食とするアジア諸国共通の原風景でもあるのかもしれません。私自身、日本をはじめ、バリ島の山間部やタイ北部の山々に広がる棚…

【タイ語】だらだら仕事する。(フランスの官僚は怠惰なの!?)

こんにちは、まなおです。今日は、久しぶりのタイ語に関する話題です。 先日、Netflixで『ウェンズデー』シーズン2を見ていた時に気になったフレーズがありまして。今日は、日常会話でも使えそうなタイ語の言い回しを紹介したいと思います。 ※今回の記事の中…

フアヒンの南、プランブリーのばら

先日、ずっと「行きたいリスト」に入れていた店で、シーフードランチを食べました。バンコクから車でおよそ3時間半、王室ゆかりの避暑地として有名なフアヒン(ホアヒン)のさらに南にあたる、プランブリーという町の小さな食堂です。実はここ、以前、ひいろ…

癒しのファームリゾート再び ~田んぼと屋上ディナーと幸せな朝食~

チェンライ3泊4日旅行の3日目は、大好きなファームリゾートを再訪。美味しいごはんと田んぼビュー堪能の1泊でした。チェンライ1日目と2日目については、よかったらこちらもご覧ください。 www.manao.life www.manao.life マカダミアナッツ 農園リゾート 染色…

チェンライ・陸の孤島のような宿 ~コーヒーと虹と白鳥と~

チェンライ3泊4日旅行の2日目は、他のリゾート施設とも集落とも隔絶された山の宿で自然の景色を堪能しました。自家用車(レンタカー)では行けない、まさに隠れ家的な宿でした。 大学と教会 シンハーパーク 山越え ネニラ 隠れ家 虹 ムーカタ コーヒー 白鳥 …

ドタキャンからはじまったチェンライ旅行 ~温泉と卓球と夜空と~

先月の連休に出かけたチェンライ3泊4日の旅。毎日別の場所で宿泊する旅程でしたが、それぞれテイストの違う興味深い滞在となりました。 ドタキャン カオソーイと温泉卵 2度目の茶畑 山のリゾート 夜空 ドタキャン それはチェンライ旅行を明日に控えた午後の…

モンチェムで独りムーガタを(チェンマイの絶景)

サンカンペーンで温泉三昧を堪能した翌日、チェンマイの山村モンチェムへ向かいました。個人的に2度目となる今回のモンチェムは、暑季終盤のオフシーズン。思った以上に観光客が少なくて驚きましたが、絶景を独り占めしているような気分も味わえてよかったで…

チェンマイでひたすら温泉に浸かる一日

先日、チェンマイのサンカンペーン温泉の宿で1泊し、思う存分温泉を堪能してきました。 森の中の素朴な宿は、源泉がドバドバ流れでる浴槽が部屋に完備され、気持ちのいい温泉プールもあったりと、温泉三昧の滞在でした。

バンコクで帯状疱疹ワクチンを接種する(タイ赤十字スネークファーム)

先日、バンコクにあるタイ赤十字病院のサオワパー王妃記念研究所(通称スネークファーム)で帯状疱疹ワクチンを接種してきました。 タイの歴史あるワクチン及び抗毒素の研究施設という安心感もあり、かつ、一般の私立病院よりもリーズナブルな価格で予防接種…

バンコクのプラネタリウムを見に行こう

みなさんはプラネタリウムが好きですか?私はわりと好きです。 先日、久しぶりにエカマイにあるバンコクプラネタリウムへ行ってきました。 日中の暑い日差しを避け、涼しくゆったりとしたシートに座って鑑賞する都会の星空もなかなか良いものでした。

タイ湾の離島へ南極老人星を見に行く(トラート県マーク島)

3月のはじめ、日本ではあまり見ることのできない吉祥の星「カノープス」(別名:南極老人星)を求めて、タイ東部トラート県の島まで行ってきました。

カオワンの花火と最古の宿のレストランと温泉と(ペッチャブリー県)

ここ数年毎回訪れているプラナコーンキーリー(通称:カオワン)のお祭り。今年もお気に入りの宿から華麗な花火を鑑賞し、古き良き時代の面影残るレストランや景色のいいレストランでタイ料理を堪能し、温泉で疲れを癒してきました。 プラナコーンキーリー祭…

バンコク海!?バンコク最南端にあるバンコク唯一の海岸をチャリで散策

先週末、バンコク最南端にある海へ日帰りで出かけてきました。 そもそも「バンコクに海があるの?」と思われる方もいらっしゃるかも知れません。 実際、そこはバンコクとは思えない緑豊かでのどかな場所でした。

イポー町歩きと郊外の洞窟寺院(マレーシア)

もやし目当てで行ったマレーシア・イポーの旅でしたが、もやしだけを食べていたわけではなく、たくさんあるイポーの美食グルメ食べ歩きや町歩き的なこともしておりました。食べ歩きについては前回の記事で紹介しましたので、今回はイポーの町歩きや郊外のプ…

イポー食べ歩き(マレーシア)

「イポー行きたい。もやしが美味しいんだって!」そんな友人からの誘いに乗っかって、先日マレーシアはイポーまで行って参りました。"イポーのもやし調査"については前回の記事で書きましたが、ここではその他のイポーグルメなんかについて、またダラダラ紹…

美食の町イポーでもやしを食す(マレーシア)

「イポー行きたい。もやしが美味しいんだって!」 そんな友人からの誘いに乗っかって、先日マレーシアはイポーまで行って参りました。 前回からの続きで、いよいよイポーの町歩きを開始します。

美食の町イポーへもやしを食べに行く(マレーシア)

「イポー行きたい。もやしが美味しいんだって!」 そんな友人からの誘いに乗っかって、先日マレーシアはイポーまで行って参りました。