バンコクのBTSナショナルスタジアム駅から徒歩すぐの場所にある、リーズナブルなイタリアンレストラン「ダ・マンマ」(DA MAMMA)の紹介です。 平日の夕方にお一人さまで突撃。 焼きたてのピザが美味しく、気取らず入りやすい雰囲気のお店でよかったです。
今日、タイの銀行から詐欺メッセージ(SMS)が届いて危うく怪しげなリンクをクリックしそうになったので、注意喚起の意味を込めて本記事を書いております。 正確には、銀行から詐欺メッセージが届いたのではなく、銀行になりすました詐欺メッセージなんです…
もうすっかり書き忘れていましたが、今日はバリ島でケチャック(ケチャ)ダンスを鑑賞した話です。ウルワツ寺院は断崖の上に建っており、夕日が海に沈む壮大な景色の中、迫力のあるケチャックダンスを観られるのでおすすめです。また、車をチャーターして立…
世界遺産の町で行われた伝統の仮面劇コーンとラーマキエン(ラーマーヤナ物語)をテーマにしたお祭りの続きです。 日曜日の夜は、迫力のあるエキゾチックなダンスや巧みな人形使い、子供とは思えない厳かで幽玄な仮面舞踊など、国際色豊かなステージに魅了さ…
4月最初の週末、アユタヤで開催されたタイの仮面劇コーン(โขน / khon)をテーマにしたお祭りに行ってきました。 今回は、タイだけでなくラオスやインドネシアからもラーマーヤナ物語の舞踊劇一団がやってくるというので期待して行ったら、期待以上に楽しか…
今日は、ペッチャブリー県カオワンの「プラナコーンキリ・フェスティバル」の翌日に行った神秘的な洞窟「タム・カオルアン」とペッチャブリー市内の老舗人気レストラン「プアンペット」を紹介します。
先日、ペッチャブリー県の「プラナコーンキリ国立歴史公園」(通称:カオワン)で開催されたお祭り(Phra Nakhon Khiri festival)に行ってきました。 屋上から、ライトアップされた山の宮殿と打ち上げ花火がバッチリ見える、素敵な宿も紹介したいと思います…
先日、バンコク川向うのトンブリーエリアにあるラーメン屋さんへ行ってきました。 タイ人オーナーの人気店のようで、日曜日の昼過ぎは活気がありました。 丁寧に調理された麺もサイドメニューの牛肉の串焼きも美味しかったです。
今日は、カンペーンペット中心部付近の観光名所を紹介したいと思います。 カンペーンペットという町は、かつてスコータイ王朝の要塞都市として栄え、その名残り残りの古い遺跡(世界遺産)が残っていたり、ユニークな寺院があったりと、あまり外国人には知ら…
先日、バンコクの有名巨大市場「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット」へ行く用事があり、気になっていた日本食カフェレストランへ行ってきました。 サパーンクワイ駅近のローカルな路地にある「Ikari Restrant & Cafe」は、思った以上に日本で美味…
タイ人も大好き日本のカレーライス。 ここ数年、バンコクのカレー屋さんは飛躍的に増えましたが、私が好きでたぶん最も通っているお店がサイアムにあります。 BTSスカイトレイン直結のサイアムセンター2階にひっそりと店を構える、神田神保町発祥のカレー専…
以前、カンペーンペットにあるタイ版青い池の記事を書きましたが、今日はその時に訪れたカンペーンペット県の温泉を紹介したいと思います。
ドンムアン空港からマレーシアのクアラルンプール(KLIA2)までと、クアラルンプールからスラバヤ(ジュアンダ国際空港)までのチケットを別々に手配したため(別切り航空券)、中継点であるクアラルンプールで入出国せずに国際線乗り継ぎができるのかどうか…
「何、この絵みたいな神がかった風景。。。」 数年前にインスタグラムでたまたま目にした景色に魅せられて、行ってきましたインドネシアはブロモ山。 まだそれほど知名度は高くない、ジャワ島東部の秘境と言ってもいいかも知れません。 夜明けの高台から望ん…
タイが誇る世界遺産、スコータイ歴史公園で月に1度開催されている野外ショー「ミニ ライト&サウンド ショー」(Sukhothai Mini Light and Sound 2023)を鑑賞してきました。 入場無料にもかかわらず、煌びやかな衣装や光と音楽、そして夜空に浮かぶコムロー…
先日、久しぶりに一部では大変人気のあるあの有名寺院、ワット・パリワート(วัดปริวาส)へ行ってきましたので、その時の様子をあげておきます。 「どっかで見たことあるキャラだなー」「つーか、そのまんまだよね」とつっこまずにはいられない、そこここに…
日本へ向かうタイ人観光客がマニラ空港乗り継ぎの保安検査場で係員にお金を盗まれるニュースを見て、私も同じような経験をつい先日体験したことを思い出しました。あの時の釈然としない怪しさをお話しする事で注意喚起となればと思います。
バンコクの王宮の北、タマサート大学のチャオプラヤー川対岸辺りにクローン・バーンコーク・ノーイという運河があります。その河口にあるシリラート病院から国鉄トンブリー駅を過ぎた先のエリアを散策してみました。 壁画が見事な「ワット・スワンナーラーム…
こんにちは、まなおです。もう去年の話ですが、ナコンサワン、ピサヌローク、カンペーンペット、ウタイタニー周辺をぐるっと旅行した時の帰り、アーントーン県の有名な大仏に立ち寄りました。今回は、後ろ姿だけ拝見して帰路に着いたのですが、田舎道から望…
今回は、ウタイタニー県にあるワット・ウポーサッターラーム寺院を紹介します。 美しく珍しい壁画を有する布薩堂(本堂)と礼拝堂が隣り合う、シンプルながら均整のとれたお寺です。
今日は、タイ北部の玄関口とも言われるピサヌローク県の水上レストランについて書きます。
遅れ遅れにぼちぼち書き進めている年末年始の北タイ旅行記。 今回は、いよいよ年を越します。(笑) 暮れも押し迫ったチェンマイの旧市街歩きと、ワット・チェディルアンの年越し読経の様子などをメインにお届けします。
年末年始の北タイ旅行の続きです。 今回は、ランパーンからチェンマイへ向かい、年の瀬のチェンマイ旧市街の様子などをお届けします。すごくおすすめのホテルも見つけました。
プレー県滞在2日目は、貴族の邸宅など市内の観光スポットを数か所回ってから、西側の山を越えてローン郡にあるメルヘンなバーンピン駅を訪れたり独特な造形の木彫仏たちを参拝しに行ったりしました。
前回に引き続き、年末に訪れたタイ北部旅行の続きです。 今回はプレー県で訪れたお寺やエリンギみたいな奇岩群を紹介します。
今日は、年末年始に回ったタイ北部ナーン県の足跡を、ダイジェストでお届けします。
今日は、タイ北部ナーン県の古刹「ワット・バーントンレーン」(วัดบ้านต้นแหลง)を紹介します。 タイルー族(ルー族/傣族)によって建てられた、雲南省のシーサンパンナ(西双版納)スタイルとラーンナー(ランナー王朝)スタイルが融合した非常に美しい寺…
今回は年末年始に訪れたタイ北部の県、パヤオ県について書きたいと思います。パヤオ県で体験したことを、ダイジェストでお届けします。
私がカンペーンペット県にあるその池に行きたかったのは、Googleマップで「遠く北海道まで青い池を見に行かなくてもいいです。雰囲気は全く同じ」というタイ語のレビューが目が留まったからでした。そこまで言うならこの目で確かめに行ってやろうと思ったわ…
年末旅行で回ったタイ北部。その中でもチェンライの東、ラオスとの国境にそびえる山「プーチーファー」と「プーチーダーオ」が想像以上に良かったので、紹介したいと思います。