先日、チャオプラヤー川沿いの5つ星ホテル「ミレニアム ヒルトン バンコク」のステイケーション記を書きましたが、その時に訪れたリバーサイドレストラン「バーンリムナム・Be My Guest」のことを紹介したいと思います。
タイで最も高いビルの隣に建つ一軒家(2階建て)の可愛らしいレストラン。
入口がどこなのか今一つわかりにくいところなんかも、まさに穴場のレストランなんです。
タイで一番の超高層ビルってどこ?
レストランを紹介する前に、
みなさんは、タイで最も高いビルをご存知ですか?
プラトゥーナム市場の先にそびえる
「バイヨークタワーⅡ」?
(画像: https://baiyokesky.baiyokehotel.com/より)
いえいえ、確かに少し前まではタイで一番の高さを誇っていましたが、それはちょっと古い情報なんですね。('ω')ノ
では、あそこかな?
2016年、チョンノンシーの駅前にドドーンと現れた
螺旋状の切り込みが独特なあの超高層ビル
「マハーナコーン(キングパワー・マハナコン)」でしょうか?
実は、
私もマハーナコーンビルだと思っていたのですが、
これも不正解なんです。
答え、いきますね。
現在、タイで最も高いビルは、
なんと
「アイコンサイア(ICONSIAM)」なんです!
『えっ。アイコンサイアムってあのデパートやア映画館が入っている商業施設の?』
『あれって、10階にも満たない建物じゃないの?』
って思いますよね。
正確には、アイコンサイアムのあのショッピングモールの隣に建っている
「マグノリアス・ウォーターフロント・レジデンス」(Magnolias Waterfront Residences)
のタワー部分のことなんです。
私もまったく知りませんでした。
詳細は以下の通りです。(高さ/階数/完成年)
- アイコンサイアム(318m/70階/2018年)
- キングパワー・マハーナコン(314m/78階/2016年)
- フォーシーズンズ・プライベート・レジデンス・バンコク(309m/74階/2019年)
- バイヨークタワーⅡ(304/85階/1997年)
※1位のアイコンサイアムは、並んで建っている「Magnolias Waterfront Residences at ICONSIAM」と「The Residences at Mandarin Oriental Bangkok in ICONSIAM」の両方を含めています。単独で見ると、「The Residences at Mandarin Oriental Bangkok in ICONSIAM」の方は、272mで第5位となります。
そんな、タイで一番高い超高層ビルと、ミレニアムヒルトンバンコクの高層タワーに挟まれた、まるでエアポケットのような空間にひっそりと店を構えるレストランがあるのです。
ということは、
タイで最もお隣との高低差があるレストランじゃないでしょうか!(知らんけど)
気になりますよねー。
バーンリムナム・Be My Guest
前置きはこれくらいにして、
さっそくレストランの紹介に移ります。
このレストランに行ってみようと思ったのは、ミレニアムヒルトンの部屋の窓から眼下に見えたからなんです。
あのテーブルと椅子はなんだろう?
Googleマップで調べてみたら、どうやらレストランのよう。
でも、ホテルの敷地の横というか外にあるので、ミレニアムヒルトンホテルのレストランというわけではなさそう。
かといって、反対側の高層タワーにも繋がっていないようだし、この店へと通じる道路やソイも上から見る限りはなさそうだし・・・。
このレストランに興味が湧いてきました。
実際、このレストランへのアクセスは、少々わかりにくいです。
アイコンサイアムからチャルーンナコーン通りをホテルに向かって歩くと、途中にこのレストランに続くであろう、本当に小さな路地があるのですが、ほとんどの人が見過ごしてしまうと思われます。
特に店の看板なんかもありませんし。
たぶん、これがその路地の入り口です。
「たぶん」とか「続くであろう」とか書いているのは、私がその道を使わなかったからで、本当にあっているかどうかはわかりません。(無責任)
あまりにも人気(ひとけ)のなさそうな路地なので、ミレニアムヒルトンバンコクの敷地内から向かった方が安心です。
特に、夜はホテルを通り抜けて行くことをお勧めします。
ロビー階から、ホテルのシャトルボートの船着場へと向かいます。
正面には対岸のロイヤルオーキッド・シェラトンホテルが見えます。
船着場まで出たら、右に曲がってチャオプラヤー川沿いの遊歩道を20メートルほど進めば到着です。
白を基調とした家と、その前に並んだテーブル席。
なかなか可愛らしいレストランです。
川沿いで夜風に吹かれながら、カジュアルに食事を楽しむにはちょうどいい感じのお店です。
ほら、上を見上げると、両脇を高層ビルで挟まれています。
ちなみに、この用水路みたいなのの脇にある路地がおそらく大通りに通じる通路です。(やっぱり夜はやめた方が…)
料理もリーズナブルで、
チャーハンが90バーツ(約300円)、パスタが120バーツ(約400円)、メインの魚料理でも300バーツ前後(約1000円)と、街なかのビアガーデン並みの価格設定です。
ちなみに、ハイネケンが瓶(630ml)で120バーツ、ピッチャー(1リットル)で200バーツとかです。
プラー・クン(พล่ากุ้ง 120THB)
エビとレモングラスのヤム(サラダ)みたいな感じ。
ピリ辛ですが、レモングラスが爽やかで美味しかったです。
クン・ラート・ソース・マカーム(กุ้งราดซอสมะขาม 200THB)
エビのタマリンドソースがけ。
この時は、なぜか無性にタマリンドソースの味付けのものが食べたかったんです。
少し甘めでしたが、エビがプリップリでした。
トムヤム・ルアムミット(ต้มยำรวมมิตร 140THB)
シーフードミックスのトムヤム。
スープにコクがあって(ナムコン)辛すぎず、具沢山でこの値段は安い。
というか、エビばっかり注文しているなあ・・・。
プラーガポン・トート・ナムプラー(ปลากะพงทอดน้ำปลา 350THB)
スズキ科の魚を揚げてナムプラーをかけた定番料理。
シンプルな味付けですが、青マンゴーやピーナッツの入った酸っぱ辛いタレをつけて食べると、口の中でいろんな味が広がります。
ビールにもご飯にも合う、私の大好きなメニューです。
注文したものはどれもハズレがなくて、美味しかったです。
ここは安くて雰囲気もいいので、コロナ対策のアルコール規制が解かれたら、またビールを飲みに来たいと思いました。
<レストラン情報>
-----------------------------
バーンリムナム・ビーマイゲスト
บ้านริมน้ำ บีมายเกรส
Be My Guest Pub & Restaurant
所在地:217 ถ. เจริญนคร แขวง คลองต้นไทร เขตคลองสาน กรุงเทพมหานคร 10600
217 Charoen Nakhon Rd, Khlong Ton Sai, Khlong San, Bangkok 10600
電話番号:02-437-2653
営業時間:16:00~00:00
URL:https://www.facebook.com/Be-My-Guest-Pub-Restaurant-257136627638941/
-----------------------------
最後に。
まなおのもっかの疑問は、「本当にアイコンサイアムのレジデンスタワーが、マハーナコーンビルより高いのかなあ」ということです。
やっぱり、あの上についているトサカみたいなやつも高さに含まれているんですよね?
決してずるいとか言っているわけではありませんよ。(いや決して・・・)
ではまた。